【16卒】大和証券:夏季实习选考

Ⅰ. 参加したインターン先について

社名 大和証券
部門名 IB
選考時期 7月上旬

Ⅱ. 選考について

選考ステップ

エントリーシート → 1次面接

エントリーシート

質問項目 ①グローバル・ホールセールコースインターンシップに参加を希望する理由を入力して下さい。 (400字)
②あなたが最も困難と感じたこと、それをどう克服したかを入力して下さい。 (400字)
③自由記述 (400字)
ES記入時に留意した点 証券IBに受けの良さそうな、「頭の良さ/体力・根性がある」点を中心にアピールした。
頭の良さについては、書き方(論理的に書く)でアピール。
体力や根性がある点は内容でアピール。
結果連絡 7月中旬~下旬にメールで合格通知を得ました。

1次面接

社員の数・役職 一人・40歳/15年目くらいの上位役職
学生の数 1人
会場 本社(グランノースタワー東京)
時間 30分ほど
進め方について教えて下さい。 最初は自己紹介とそれに関連した質問。
その後、一問一答形式。
どのような質問をされましたか? ・自己紹介
・IB部門の志望理由と、それを少々深掘り
(「M&Aがやりたい」と言ったが、IPOなどにも興味はあるか、など)
・何でIBかということは聞かれたが、何で大和証券なのかは聞かれなかった。
どのような雰囲気でおこなわれましたか? 部屋は客室用の厳かな雰囲気。
聞き方としても堅め。
あまり深掘りはされなかった。
所感・印象・その他について教えて下さい。 ESと一次面接のみの参考であったため、一次面接が最終面接のような雰囲気(面接官の役職/年齢が上、厳か)であった。
それに見合う面接スタイルを、意識することが重要であった。
今年から形式が変わり(昨年度はグループディスカッション)、メールやホームページでもその旨を知らされていなかったため、少々戸惑った。
結果連絡 8月7日に電話で

Ⅲ. インターンの内容について

開催時期 8月最終週
実施期間 5日間
会場 グラントウキョウノースタワー
報酬・交通費 報酬はない。交通費、昼食費は会社に出していただける。 昼食は毎回外食で、1000~1500円程奢っていただける。
参加学生の在籍大学 東大京大:早慶:march理科大:その他上位国立(阪大など):関関同立=2:4:1:1:1くらいの割合 院生:学部生=1:4 留学生2人 半分くらいが帰国生か留学経験者である。 全部で18名
課題の内容 指定企業についてM&A、IPOの提案をする
どのような進め方で行われましたか? 【仕事内容】
1チームがIPO。
3チームがM&Aについて業務。
事前課題で指定された2社のIPO、M&A案を考えるようお題が与えられる。
それをチームで話し合い、完成させる。
【フロー】
初日で方向性(M&Aの場合は、指定企業のどの領域を伸ばしていくか、提携企業を選定する上でどのような要素を重視するかなど)をある程度決めることを推奨される。
3日目に中間発表。
5日目に半日かけてプレゼンテーション(GWSの他部門と合同)。
【ワーク以外】
初日はほとんどIPO、CF、M&Aなど部門ごとの説明に時間を割かれる。
3日目に興味のある部門の社員に話を聞く時間が、2時間程ある。
【チーム構成】
5人×2チーム、4人×2チーム。
それぞれに女子1人ずつ。
【時間】
初日のみ9時~17時。
ほかは7時~から出社可能で、20~21時ごろまで滞在。
どのような雰囲気で行われましたか? 『社員について』
ワーク中、常に社員の方が5人ほどおり、質問をしたり質問をされたりするため、話し合い方やワークの進め方、などに注意をする必要がある。
『参加学生について』
野村IBや、外資IBのインターンに参加している層が1/3ほどいた。
ガツガツしているというよりは、穏やかな雰囲気の学生が多いように見受けられた。
メンターの有無 あり。ワーク中常に5人ほど社員がいて質問をしてよい。
内定は出るか インターンから1か月経つが来ていない

Ⅳ. インターンについての感想

インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200文字程度) ロジカルシンキングと、主張の根拠を立証する、素早いデータ収集である。
前者の方が重視されていたが、後者にかなり時間がかかり苦労した。
(具体的にはM&Aでの提携企業を探す段階で最も苦労した。提携先候補の企業が上場しておらず、アニュアルレポートがなかったため。)
ファイナンスの部分は知識のない学生も多くおり、あまり重視されていなかったように思える。
(1チームに1人ファインナンスが出来る学生が配分されている模様。)
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(200文字程度) M&A、IPOの流れをインターネットや本で軽く読んだ。
インターンで取り扱う課題と全く同じ事前課題を課されるため、それを解く過程で必要な知識をある程度つけた。
具体的には本で、M&AやIPO事例を読んだ。
(インターネットにはほとんど事例が公開されていないため、本を探すことを推奨する。)
初日に軽い説明をされるが、経済学部で金融を学んでいる学生や、既にほかのインターンで方法を詳しく知っている学生が多いため、全く知らない人は予習したほうが良い。
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300文字程度) 考える時間よりも、データを集める方がかなり時間がかかるので、単純作業にも粘り強く取り組む精神が必要であると気づいた。
(考える時間:データ集めの時間=1:5くらい)
実務ではデータが揃っているので、そこに今回ほどは苦労しないようだが、インターンではデータ収集に我慢強く耐える必要がある。
(ちなみに野村証券IB部門のインターンシップでも、似たような状況であったらしい。)
IB部門の社員さんはみな話しやすく、時折ユーモアも加えながら話してくれた。
(35歳までの比較的若手の方が多かったからかもしれない。)
社内は豪華なオフィスビルであることもあり、厳かな雰囲気ではあるが、大きなカフェテラスにはソファがあり、睡眠スペースとしても使用できるらしい。
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(50文字程度) ワークについてのアドバイス以外では、3日目に2時間程度。
昼食時、最終日の懇親会で2時間程度交流する機会がある。
給料など以外については、フランクに答えてくれる。
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせて記入してください(200文字程度) 志望度が上がった。
理由は、社員の雰囲気がガツガツし過ぎず、フランクで楽しそうであったから。
IB業務の内容がこれまでよく分からなかったが、面白そうであると分かったから。
(具体的には、コンサル志望なのでコンサルと似たアドバイス的な側面、様々な業界について知れる点、コンサルと違い実行まで関われる点である。)
オフィスの交通の便がよく(東京駅から徒歩30秒)、オフィスがキレイで高級感もあったため。
地方に飛ばされることがほとんどないと分かったため。
(一部希望者のみ、大阪オフィスに飛ばされることはあるらしいが、それ以外の地方には飛ばされない。)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(50文字程度) インターンの同グループ仲間とはLINEグループを作成。
社員との交流は続いていないが、2月に同窓会があるらしい。
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150文字程度) 本を読んでM&AやIPO業務のフローについて、理解しておくと良いです。
このインターンの前にIBの他社(外資でも日系でも)で、インターンをしておくとコツやフローが分かり有利です。
特に日系の証券会社は野村、大和、みずほなど、それぞれ独特のカラーがあるらしいので、安易に業界1位の野村を第一志望とせず、それぞれどこが自分に合うのか感じ取ることが必要だと思います。